投稿
4月, 2012の投稿を表示しています
確認★大会スケジュール
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ

「大会のスケジュールが、わからない!」 「スケジュールがどこに書かれているわかりにくい▼」 とのご指摘。 すみません。 大会スケジュールは、大会要項の2ページ目に載っています。 取り急ぎ、スケジュールを知りたい方は 上の画像をクリックし拡大してみてください。 21日(土) 8時~レジスト開始 9時~開会式&スキッパーズミーティング 10時~競技開始(当日の風の状況により、変更の可能性あり) レジストの時に ・パーティーへの同伴者の数 ・バス利用か、またバス利用人数 以上の確認を取らせていただきます。 また、協賛いただいているドリンクも レジストを確認&終了したかたに、お渡しする予定です。 では、津久井浜で!!
■マスターズ応援団⑨/Shoreline■
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
今日の津久井浜は風弱く…釣り日和でした。 さてさて、週末のマスターズでのレースでは 勝ち上がりトーナメントの状況が、一目でわかる 「勝ち上がり確認ボード」を陸上本部に設置 します。 この「勝ち上がり確認ボード」を作成してくれたのは 津久井浜にある4つのウインドサーフショップの中で 一番かわいいサイズのお店★ 「Shoreline」の金満店長。 恥ずかしがり屋?!さんなので 「確認ボード」に隠れて、ドラマ「家政婦は見た!!」の市原悦子ばりに ボードからチラッと顔を覗かせています。 …ちょっと怖いです▼ 注意)写真の「勝ち上がり確認表」には とりあえず<あいうえお順>で、 各選手の名前とセイルナンバーを張ってあります。 さぁ、誰がこのボードを勝ち上がってくのか!! 楽しみです 更に、金満さんには 22日(日)の陸上本部でのMC・レース解説をお願いしています。 楽しくレースを盛り上げてくれてること間違いなし!! 金ちゃん、今年もよろしくお願いします。 Shorelineが気になった方は 記事タイトルをクリックしてHPにJUMP!!
■マスターズ応援団⑧/ソレイユの丘■
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ

21日(土)のパーティー会場は ここ「ソレイユの丘」園内のレストラン/プロヴァンス 食べ放題・飲み放題 JAZZあり、ウクレレ演奏あり、 そして、選手・畔上昭仁さん(J-25)のギター演奏もあり◎ 当日は、 レジスト時にお渡しするネームカードが パーティー会場へのパスになります。 パーティー参加の同伴者の方のパスも レジスト時にお渡しします。 ソレイユの丘・駐車場でこのネームカードを提示すると 駐車無料となります。 マスターズ恒例の「送迎バス」も運行。 ①宝蔵院前から、3便(17時過ぎ~17時半過ぎ発、満員になり次第発車) ②マホロバ玄関前から、1便(17時半発車) 当日は、バスにバスガイドが付きますので バス代をまだ未払いの方、お支払いの上乗車ください。 (バス利用するかは、レジスト時に再確認します) 頑張ったレースの後は、飲んで食べて語って… 楽しい時間をお過ごしください。 記事タイトルをクリックして ソレイユの丘HPへJUMP!!
■マスターズ応援団⑦/シャロウリーフ■
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
ザ・マスターズ2012 の エントリー受付は 本日4/16(月)まで!! マスターズを支える、横須賀津久井浜の4つのウインドサーフショップ その中で一番、三浦海岸よりのお店が 「SHALLOW REEF」 このSHALLOW REEF所属の選手も毎年沢山エントリー!! そして何より、 マスターズ世代ど真ん中の SHALLOW REEFの浅葉浩店長(セイルナンバー516)も 毎年エントリー…もちろん今年も参戦してくれています★ 浅葉店長◎ お店所属の選手もいらっしゃいますが… 遠慮なくドンドン「勝ち」に行っちゃってくださいね SHALLOW REEFが気になった方は 記事タイトルをクリックして、HPにJUMP!!
重要お知らせ・レース情報!!
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
ザ・マスターズ2012の開催まで2週間を切りました!! ただいま、約70名の選手がエントリー。 エントリー受付は4月16日(月)まで行っていますので 奮ってご参加ください!! さて、今年のマスターズでは 「トーナメント方式(勝ち上がり方式)」を採ります。 通常、トーナメントでは、1回戦で勝ちあがれなかった者は そこで終わってしまいますが…そこは一味違うマスターズ。 敗者復活戦を入れます。 しかも、敗者復活戦で勝ちあがった選手は、 そのまま決勝・ファイナルヒートに参戦! 詳細は、後日ヒート進行表をこのHPにUPしますが 簡単に説明すると… マスターズクラス全体を、1・2・3・4ヒートと分け、 その後、レディースヒートを入れます。 ここまでを、オートマティックスタートで行います。 その後、一度仕切りなおし 5(1&2ヒートの各8名UP)・6(3・4ヒートの各8名UP) 7(1&2ヒートの敗者全員)・8(3&4ヒートの敗者全員)ヒートと レディースヒートを、オートマティックスタートで行います。 再び仕切りなおし、 ファイナルとなる9ヒートを (5&6ヒートの各8人UPと7&8ヒートの各2名UP) 合計20名で行います。 なお、 リコール者(フライングした者)は、即失格。 ブラックフラッグルールを採用します。 とにかく、 スタートが肝心です!! でも、もし何かの具合で、1回戦目で失敗したとしても 絶対に諦めず、敗者復活戦で 這い上がる気合が重要 です。 1回戦目で勝ち残れなくても 敗者復活戦で勝ちあがり、更にファイナルヒートで勝てば そのレースを制することができるんです さぁ、選手のみなさん敗者復活戦採用で 何が起こるかわからないマスターズのレース どんどん、挑んできてください!!
■マスターズ応援団④/Quarter tone■
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
大人のウインド・レース ザ・マスターズ2012では、レースはもちろん 21日(土)夜の「パーティー」でも、お楽しみいただけます◎ 今年は、JAZZ PIANIST塚原小太郎さんの 生演奏を予定しています (演奏予定、18:20~) モントレージャズフェスティバルに何度も出演されている 世界を舞台に大活躍の塚原小太郎さん… 実は、バリバリのウインドサーファーでもあるのです!! (しかも!マスターズ世代) 「ある日、有名な交響楽団と演奏することになって、一生懸命練習しすぎて 握力がほとんどなくなって、グラスも持てないことがあったんだよね… でも、 ウインドはじめてからは、筋肉のバランスがよくなったみたいで、 練習しすぎて腕・指が使えない!!なんてことはなくなったよ 」と小太郎さん。 レパートリーは500曲以上! 当日はリクエストにも答えてくれる予定です。 パーティーでの乾杯の後はJAZZ★ 「楽しい演奏」がモットーの塚原小太郎さん。 どんな演奏をしてくれるのか、乞うご期待◎ パーティーまで、その演奏を待てない方は 横須賀市長沢になる小太郎さんのお店「Quarter tone」 へ、どうぞ。 ほぼ毎日、小太郎さんの生演奏が聞けますよ。 本日の記事タイトルをクリックすると、お店のHPにJUMPしますヨ 小太郎さんのウインド姿もチェックできます!
■マスターズ応援団③/まるいち■
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
ザ・マスターズ2012の今年の目玉!! 各クラス優勝者の副賞は… 極上まぐろの中トロを塊で!! 三浦半島・三崎口にある鮮魚店「まるいち」より 後日、受賞者に配送されます!! こちらのお店「まるいち」では ちょっと強面の気のいい大将が 新鮮でおいしさ自慢の魚たちを扱っています。 そして、このお店で買った魚を 隣の定食屋で、すぐに食べることができるんです◎ もちろん、魚を買わなくても、普通に食事もできます そして、またどの料理も、これまた美味しいんだ!! マスターズ選手のみなさん なにはともあれ、この 特上・三崎のマグロ中トロ を目指して ハッスル・ハッスル、GOGO!! お店が気になった方は、 記事タイトル「マスターズ応援団③」をクリックしてHPへJUMP
■マスターズ応援団②/ティアーズ■
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
三浦半島では、桜もチラホラ咲き始めましたよ!! さてさて、マスターズを応援/サポートしてくる方々を紹介。 レース運営を一手に引き受けてくれている ティアーズの国枝プロ店長(J22) 国枝プロの声の大きさと性格の明るさは絶品。 山田プロ(J67) 毎回、陸上本部を担当してくれています。 日本屈指のトッププロにも贅沢にもサポートしてもらってます。 今年も国枝プロと共同で、サポートしてくれる予定です!! 中村さん マスターズでは、フィニッシュ船を担当してくれる予定。 選手のみなさん、セイルNOを見やすくして フィニッシュの際には、この中村さんにアピールですよ◎ ザ・マスターズは4月21日(土)・22日(日)に開催 4月16日(月)まで、エントリー受付中!!
さぁ、4月になりました!!
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
マスターズ<早割>エントリーは 昨日をもって終了いたしました。 …ショップに昨日エントリーされた方、 本日確認し、確認しだいHPにUPさせていただきます。 <早割>は終了ですが…エントリー受付はまだまだ続行中。 4月16日(月)まで、 WEBエントリー&エントリー用紙で受付していますので ぜひ、奮って参戦ください。 <早割>でエントリー済みの選手のみなさんも まだ、周りにいる「マスターズ世代」のウインドサーファーに ぜひ、声をかけてくださいね。 昨日は、「春の大嵐」だった三浦・津久井浜 南西、10M~18M。セイルサイズ、5.4~4.0 もしかしたら、もっと吹いていたかもしれません。 「マスターズの時には、 ここまで吹かなくてもいいから 参加選手が楽しめる良いレースができるように…」と 夜は実行委員が集まり、作戦会議。 いよいよ、マスターズ開催に向け盛り上がってきましたよ!! 左より 大畠/218 岩崎プロ/J-52 安谷/82 石丸/J-701